ホーム ご案内 院長・スタッフ アクセス リンク
ホーム内科
診療内容
内科
神経内科
消化器内科
健康診断
予防接種
その他の診療
禁煙外来
頭痛外来
もの忘れ外来
めまい

内科・神経内科・消化器内科

平日 9:00~12:00 15:00~18:00
土曜日 9:00~12:00
休診日 水曜日・日曜日・祝日

診療内容・診療時間

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月3-7-3
TEL 044-411-8605
FAX 044-411-8704

アクセス

QRコード

内科

総合内科の診療を行なっています。

生活習慣病の予防と治療に特に力を入れています。生活習慣病とは糖尿病・高血圧症・脂質異常症・脳梗塞・心臓病・肥満をさします。 近年、多くなっているCOPD、高尿酸血症と痛風の治療にも力を入れています。急性期の疾患の治療も日々行っています。感染症、胃腸炎、頭痛、気管支喘息、湿疹など様々です。

地域の病院との連携ができていますので、安心してご来院ください。

内科診療の内容例

生活習慣病
生活習慣病は早期発見、早期治療が重要です。
糖尿病、高血圧症、脂質異常症、脳梗塞、心臓病、肥満の説明はこちら
急性期疾患の治療
様々な急性期の治療をしています。
感染症、気管支喘息、花粉症、湿疹の説明はこちら
各種検査
保険診療にて、各種検査が出来ます。健康診断は、自費診療です。
各種検査の詳細はこちら
頭痛外来
日常生活に支障のある頭痛は、患者さんにとってとても辛いものです。 片頭痛は薬剤の選択が重要です。
頭痛外来の詳細はこちら
禁煙外来
生活習慣病の最も危険因子は喫煙です。 薬剤を使って無理なく禁煙しましょう。
禁煙外来の詳細はこちら
もの忘れ外来
認知症は、ご本人よりご家族が気付くことが多い疾患です。 認知症の患者さんとの関わり方もお話させていただきます。
もの忘れ外来の詳細はこちら
めまい外来
めまいの症状について丁寧に問診します。安心してご来院ください。精密検査が必要な場合は、地域の医療機関への紹介も行っています。。
めまい外来の詳細はこちら
各種予防接種
各種予防接種を行っています。基本的に電話予約が必要です。
各種予防接種の詳細はこちら

病気についての説明

糖尿病

糖尿病とは、血糖が高くなる病気です。悪化すると喉が渇く、多飲、多尿等の自覚症状が現れます。放置すると網膜症、腎症、神経障害が現れます。病状は加齢とともに進行する傾向にあります。血液検査をすることで糖尿病の早期発見に努めています。

高血圧症
高血圧症は、サイレントキラーと呼ばれています。日本人の約4000万人が高血圧と言われています。本態性高血圧と二次性高血圧に大別されます。その約90%が本態性高血圧です。
脂質異常症

脂質異常症とは、血液中のコレステロール・中性脂肪が異常をきたしている状態です。具体的には、悪玉コレステロールの増加、中性脂肪の増加、善玉コレステロールの低下を指します。血液検査をすることで脂質異常症はすぐに診断がつきます。

脳梗塞

脳梗塞とは、突然もしくは緩徐に脳血管がつまり、意識障害や、運動、感覚麻痺、言語障害などの異常な神経症状をきたします。

心臓病

心臓病で特に問題なのは心筋梗塞や狭心症です。心筋梗塞は心臓に酸素を送っている大切な血管の中に、血の塊ができてつまってしまうことにより、心臓の筋肉が酸素不足になって、死んでしまう病気です。また、狭心症とは心臓の筋肉を栄養している冠動脈という血管が狭くなることにより、胸の痛みや、圧迫感、締め付け感などの発作を起こす病気です。

肥満
正常な状態に比べて体重が多い状況、あるいは体脂肪が過剰に蓄積した状況を言います。BMI(Body Mass Index)が25以上の人を肥満とします。
※BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)
慢性閉塞性肺疾患(COPD)

COPD(慢性気管支炎・肺気腫)は、主に喫煙が原因で肺が壊れて息が出しにくくなる病気です。咳、痰と階段を上ったり走ったりすると息苦しさが強くなります。しかし、安静にすると息苦しさが減るのが特徴です。
参考サイト  肺の病気COPD総合情報サイト

高尿酸血症と痛風

高尿酸血症は体質や肥満、メタボリックシンドロームなどにより、血液中の尿酸が増加する状態です。痛風は高尿酸血症により、関節に蓄積した尿酸の結晶がきっかけとなり、強い痛みを伴う関節炎です。

感染症

感染症の代表的な疾患はインフルエンザです。突然の高熱からは始まり、喉の痛み、頭痛、関節痛、倦怠感などの全身症状が強いのが特徴です。

気管支喘息

気管支喘息とは、気道に炎症が生じます。気道の敏感さが増したり空気の流れが制限されたりする反応により、発作的に咳や喘鳴、呼吸困難がおこる病気です。
参考サイト 喘息の総合情報サイト

花粉症
花粉症とは花粉によって起こるアレルギー疾患です。症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒みなどです。アレルギー性鼻炎は、通年性と季節性に分けられます。アレルギー検査でアレルギーの原因を血液検査で知ることができます。
参考サイト 花粉症ナビ
湿疹
蕁麻疹、帯状疱疹のほか様々な湿疹があります。蕁麻疹の皮膚症状は、痒み、浮腫性の紅斑や膨疹です。帯状疱疹は高齢・過労により体力が弱ると水痘ウィルスが暴れだし、神経痛を起こします。その神経にそって、皮膚に帯状の小水疱が多発します。
ページトップ